交通事故に遭ったら

不幸にも交通事故に遭ってしまったら、加害者であれ被害者であれ慌てる事
なく状況を理解し警察に連絡をしてください。その際に事故状況が詳しく分か
っていると今後の対応がスムーズになります。 そして後日警察に届出を出し
ましょう。
※自賠責保険、任意保険どちらにも必要な事故証明を受け取れます (ひだまり鍼灸整骨院にご連絡いただければ
アドバイスをさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい)。
具体的に以下の情報を控えておくとスムーズです。
- 相手方の氏名
- 相手方の住所と連絡先
- 対象車両の登録ナンバー
- 任意保険加入の有無
- 自賠責証明書番号と保険会社名
保険手続き上、必要な情報は以上です。しかしながら、何より大切なのは、ご自身のお体ですので事故直後に痛み
が無くても後遺症が残る恐れも多々ありますので必ず医療機関でCTやMRIなどを用いた精密検査を受けるようにし
てください。医療機関での検査を受けた後は信頼のおける整骨院で痛みや後遺症を取り除く定期診療を受ける事を
お勧めします。

ケガ人の保護や、事故現場の状況について指示を受ける。

必ず運転免許証を見て、氏名・住所・連絡先を控え(免許証のコピーが取れればなおよい)、
車のナンバーを控える。

目撃者に協力頂ける場合、目撃者の証言をメモする。更に詳しい状況説明が
必要になった場合、連絡を取れるよう氏名・連絡先を聞く。

事故現場の証拠写真をとっておければ状況が変化した後も状況判断が
しやすいので撮影が出来ればベスト。

事故発生現場の管轄警察署にて『事故証明書』の発行を申請する。
静岡県の管轄警察署一覧はこちらで確認頂けます。

軽微な事故、事故直後に痛みが無くても、まずはCT、MRI等の
精密検査を受けてください。

医療機関へ行く必要性は、体の異常が無いか、隅々まで検査してもらうことが一番
大切な事なのですが、その他に精密検査後に発行してもらう『診断書』が必要だからです。
この『診断書』を所轄の警察署へ提出する事で、
自賠責保険治療 ( 自己負担金0 円) が受けられるようになります。

通院を希望する医療機関( 医院、整骨院等) を伝える。通院先は患者様本人が
決められますので、通院しやすい好きな場所を選択して下さい。